都筑区でコロニアル屋根の遮熱塗装

今回は都筑区北山田での屋根遮熱塗装工事です。使用するのは遮熱塗料のサーモアイ。
施工する屋根の状態を見てみますと、コケがびっしり生えているところと、そうでない面が存在していました。日光の当たり方によって生え方にもかなり違いが出てきます。
まずは、高圧洗浄機でしっかりコケや汚れを洗い落としてからサーモアイ専用シーラーをたっぷり塗布。その後、サーモアイ主材で中塗り・上塗りをして厚みのある塗膜に仕上げていきます。厚膜にすることで塗装の耐久性が向上しますし、遮熱性能も存分に発揮させます。
サーモアイでの屋根塗装は、太陽光の赤外線を高反射させます。夏場はサウナのようになってしまう屋根下の室内温度を改善させて、1階の室温と同程度に下がることが期待できます。

コケが生えた屋根の写真

コケの生え方が全く違っていることが判る写真。左側の面は、まるで洗浄を済ませた状態に見えますが、まだ作業開始前です。これから、最高150キロ圧が出る高圧洗浄機でコケや汚れを洗い落としていきます。強力なジェット水流での洗浄は、付着物を「削り落す」と言ったほうが表現としては近いかもしれません。

洗浄後の屋根写真

洗浄後のコロニアル屋根です。コケや汚れ以外にも、弱っていた塗膜も同時に剥がれ落ち、だいぶすっきりとした状態になりました。下地と塗料を密着させて剥がれにくくさせるには、入念に洗浄することが大切です。

屋根下塗りの写真

サーモアイのシーラーを塗布していきます。この材料は赤外線を反射させる以外にも、密着力を強化させたり、塗料の吸込み止めの性能があります。全体にたっぷり、均等に塗り込んでいきました。

屋根塗装完了の写真

中塗りと上塗りの作業写真がないのですが、こちらは上塗りが完了した状態です。クールボローニャグリーンという深みのある緑色に塗り替えられました。塗料のつややかな光沢が輝いています。雨押さえ(棟押さえ)は、よく見かけるタイプとは異なり屋根材に組み込まれたような形状。釘抜けの恐れもなく、角も塗りやすいです。

屋根材重なりの写真

屋根材の重なりは隙間がきっちり空いています。断熱塗料など、特に厚膜に仕上がる塗料ではなく、はじめての屋根塗装の場合は隙間があるため、縁切りをしなくても問題ありません。

お見積り

対応クレジットカード一覧